FURUSATO TAX ふるさと納税とポイントシステム
手続きの流れ
精華町へふるさと納税のご寄付をしていただく際には、以下の手順に沿ってお申し込みください。
-
会員登録
当サイトでご寄付のお申込みやお礼の品をご注文いただくためには、会員登録(無料)が必要になります。会員登録をすると所持ポイントの確認や送付先の登録、お礼の品の配送状況の確認など便利な機能もご利用いただけるようになります。
-
寄付のお申込み(ポイント交換)
インターネットと郵送・FAX・メールのいずれかの方法からお選びいただけます。
ポイントシステムについて郵送・FAXでのお申し込み
申込書をダウンロードのうえ、必要事項を記入いただき精華町までお送りください。
申込書送付先
〒619-0285
京都府相楽郡精華町大字南稲八妻小字北尻70番地
精華町役場 総務部 財政課
FAX:0774-93-2233精華町にお住まいの方へ
- 精華町にお住まいの方は、ふるさと納税の規約上、返礼品の交換(ポイントの付与)ができません。
- 寄付は行っていただき、控除を受けることは可能です。
-
GOODS(返礼品)のご注文
ポイントに応じてお好きなときにGOODS(返礼品)をご注文ください。
- 特典を受け取った際の経済的利益は一時所得に該当します。
- 1年間の一時所得の合計が50万円を超えた場合、課税対象となります。
-
GOODS(返礼品)と寄附金受領証明書のお受取り
GOODS(返礼品)と寄附金受領証明書を受け取ります。
- 寄附金受領証明書は後の控除手続き(確定申告)の際に必要となりますので、大切に保管してください。
- 返礼品のお届け時期は、品物によって異なりますので、ご注意ください。
- 確定申告で必要になる寄附金受領証明書は、返礼品とは別に寄付者の住所に送付されます。
-
確定申告またはワンストップ特例制度を利用
税金の控除を受けるためには、確定申告を行うか、ワンストップ特例制度を利用する必要があります。
確定申告
自営業者や株式・不動産所得などがある方、寄付先が6か所以上の方、平成27年4月1日より前に寄付した方が寄付金控除を受けるためには、確定申告が必要です。「寄附金受領証明書」または納付書振込の「領収書」で申告してください。